庭遊び楽しんでますか~!!
今日のブログは
『ウリンから出る灰汁の取り方』
ということでご紹介したいと思います。
グランプガーデンがいつも使っているウリンという木。
設置後数か月程度は雨に濡れると灰汁が出てこんな感じになることがあります
コンクリの部分が赤くなっているのがわかるでしょうか?
コンクリートに悪影響を及ぼすこともないのですが見た目に少し気になる場合は
キッチンハイター
できれいにすることができます。
今回使ったのがこれ
泡タイプ。
今回初めて使いましたが、通常の液状タイプと比べて垂直な部分にも使いやすくてよかったです。
お掃除後はこうなりました!
ばっちりきれいになりましたね。
注意点としては、
ウリンについたハイターはきれいに洗い流す。
灰汁が出てきたら早めに落とす。
この2点でしょうか。
ウリンにハイターがついてそのままにしておくと
ウリンにシミがのこり、ハイターの影響?なのか灰汁が出やすくなります。
灰汁がでて2週間もほっておくと、ハイターでは落としにくい部分もでてきますので、
1週間~10日程度で早めに対応してあげると楽にきれいになりますよ。
といっても例えばデッキの束石とか、あまり目立たないところならそのままでも問題ないし、
日の当たるところであれば、数年たつとだんだん色は消えていきますので、そのまんまにしておくのも一つ手ですが。
ということで今回のブログはウリンの灰汁について。
そのまんまでも大丈夫だけど、気になったら早めにハイター!
これで解決です。