朝晩少しだけ涼しくなってきましたねー!

庭遊び、楽しんでますか~!?

 

 

さて、本日のブログ記事は

設置数か月で起きる『ウリン』の変化

です!

 

 

100年の耐久性を持つといわれる天然木ウリン。

ノーメンテナンスでも永く使えるのが最大のメリットです。

ただ、よくある樹脂デッキと違い『経年変化』があります。

いうなれば革製品のような。

 

 

一番わかりやすいのが色の変化。

まず最初はきれいな木目ブラウン

やわらかい印象ですねぇ。

 

ここから1~2か月するとこうなります

ちょっとわかりにくいかもですが~

一気に色が濃くなっていきます!

毎日見ていたらその変化には気が付かないかもしれませんが

日に当たることで最初の数か月は色が濃く変化するのが特徴。

そしてこれは

ウリンという素材の一生の中で、この時しか見られない貴重な表情

なんです!

 

 

ぜひ、ウリンのデッキやフェンスを付けられた方は

最初の数か月(1~6か月程度)はその色の変化を楽しんでいただければと思います!

 

 

そのあとは数年かけて少しずつ色が落ちついていき、

最終的には『シルバーグレー』と言われる、ダンディさあふれるグレー色に落ち着いていきます。

これがまた渋くてカッコヨイ。

 

 

ウリンに限らずですが、デッキの場合コケなどが生えてくることがあります。

時々デッキブラシで掃除してあげるとシルバーグレーが蘇ってくるので

また悦に浸れます(笑)

 

 

こんな感じでウリンは設置直後から変化が始まり、

最終的にシルバーグレーに落ち着いていく。

この一連の変化がウリンの特徴です。

 

 

革製品のように、育てる楽しみがある。

それがウリンの魅力の一つですね!