異常な暑さが続く今日この頃ですが・・・

日中は庭遊びはやめといて、夜の庭遊び楽しんでますか~!!

店長は毎日ガーデンルーム『AJITO』で秋の夜長を読書で過ごしてます!

 

 

はい!ということで本日のブログは

『目隠しフェンスにピッタリ!ルーバーデザインのススメ』

 

 

そもそもルーバーデザインとは!?

こんな感じで、板に少しばかり角度をつけて設置するデザインのことをいいます。

これによって真正面から見たとき、板と板がしっかりと重なってくるので

完全目隠し

になります。

これが最大のメリット!

 

 

目隠しフェンスというと、圧迫感がないようにこういったデザインを採用する方も多いと思いますが

思った以上にフェンスの隙間が気になる

と感じる方は意外と多い印象です。

その点ルーバーデザインは完全目隠しなのでプライベートをしっかり確保できるというわけですね!

 

 

次のメリットはこれ!

写真に入れた文字が小さくて読みにくくゴメンナサイ。

矢印が指す先にあるこの『隙間』

見上げたり、見下ろしたりする角度には隙間が見えます。

これによりルーバーデザインのフェンスは

『通風を確保』!

 

 

通風を確保する事で生まれるメリットは3つ。

1・フェンスにかかる負荷が減る

一般的なベタッとした完全目隠しフェンスに比べると風を受け流すことができるのでフェンスにかかる負荷を軽減して、風で壊れるリスクを減らします。

2・お庭がサラッとします。

ジメッとしがちなフェンス際ですが、ルーバーデザインになることで風が通り、サラッとしたお庭になります。

3・気持ちいい

フェンス際に立って体感するのが一番ですが、ルーバーで角度がついて吹き込む風は扇風機のように気持ちいいです!

 

 

そして最後が

『陰影ができる』

このルーバーフェンス、陰影ができているのがわかるでしょうか?

陰影ができることで全体にリズム感が生まれ、フラットに板を張る一般的なフェンスと比べると立体的な躍動感が生まれます。

その存在感たるや。

ルーバーにしか出せないような厚みのあるというか、動きのあるというか。

そのあたりにあるアルミや樹脂のフェンスとは異質ともいえるほどの圧倒的な存在感が生まれます。

 

 

こうした様々なメリットが生まれるルーバーデザイン。

唯一のデメリットは施工に時間がかかるということで工事価格が少し高くなりがちなことですが、

仕上がりを見ると、その完成度と存在感にはいつも圧倒されてしまいます。

 

 

目隠しフェンスをするならルーバーデザイン!

オススメです!