庭遊び・・・しようとしたら黄砂やら花粉やらPMなんとかやら・・・
負けじと庭遊び、楽しんでますか~!?
店長の新田健太郎です!
はい!ということで今日のブログは庭の主役、ウッドデッキの素材について。
先日、ウッドデッキの素材をいくつか並べて見比べる機会がありました。
グランプガーデンが得意としているほぼ腐らない本物の木『ウリン』
北陸で特に何もなくウッドデッキといえばほぼこれがくるであろう『木粉入樹脂』
改めて見て、触って、持ってみた第一印象。
かなり店長の偏見が入った意見、かつこういうのは個人の価値観で選ぶものなので
唯一絶対の正解はこれ!という話がしたいわけではないのですが、、、店長的に
ウリン一択じゃね?
普段、ウリンばっかり触ってみているので今回久しぶりに樹脂デッキをまじまじと眺めました。
改めてウリンと見比べるとその存在感というか本物感というか・・・
樹脂デッキ、実にさっぱりしています(かなり言葉を選ばせていただきました!)
逆をいえばウリンの存在感、迫力、本物感(というか本物だから当たり前)がすごすぎる。
ちなみに、数年たって色が落ちてシルバーグレーになった時のウリンと、その色に寄せてきた樹脂デッキも見比べてみましょう
写真で見るのと、実物を見て触って持ってみて感じる印象は全然違うので
ぜひ一度ウリンを触りに来てみてほしい
普通、ウッドデッキをつけようと思ったらだいたいはこんなやりとりになるんじゃないでしょうか。
お客様『ウッドデッキをつけたいんだけど塗装までできないのでメンテナンスのいらないもので。』
業者A『いいのあるよ。木の粉を混ぜ込んだ樹脂のデッキで本物そっくり!もちろんメンテナンスフリー』
お客様『じゃそれで』
だいたいこんな感じで、ウリンのことは話題にものぼらず話が進んでいく・・・。
何を隠そう業者Aとは15年前の店長のことであり、ウリンを知らない業者さんの気持ちが痛いほどよくわかる・・・。
そして店長的に、このウリンを知らずにウッドデッキを付けられる方が一定数いらっしゃるのがとても残念。
だからこそ言いたい。
デッキを作ろうと思うなら、ウリンやほかの素材を見て触ってからでも遅くない。
そのうえで何を選ぶかは個人の価値観。
そうやって選んだものには後悔もないでしょう!
ウリンはいつでもお店に置いてありますのでもしご興味のある方はいつでもご来店ください!
以下からご予約いただければ確実に店長も対応が可能です!
見るだけならフラッとお立ち寄りいただいても大丈夫です!
一生にそう何度も作り変えることがないウッドデッキ。
作ってよかった!って言えるものになるといいですね!